2014/8/1

フェルトAR。今回ホイール交換する事になりました。

何とコチラ、フルクラムレーシングゼロ CULT仕様です。
CULT…セラミックの超絶的なレベルの技術という意味。
そのままですね。

フロント 1325gが ⇨⇨⇨⇨⇨⇨⇨

990g!?

リア 1880gが ⇨⇨⇨⇨⇨⇨⇨

1505g!?
合計710gの軽量化です。
追加でオーダーされた事



さらにクランクを105(5700
系)へ。BBを9000系デュラ
プーリーを7900系デュラへ
UPグレードし、回転性能の
総合的なアップを計ります。
元々付いているクランク
です。
ついでにチェーンもデュラ
にする事になりました。
ピンの部分に肉抜き加工
が施されており軽量です。

元々のクランク。1055g重いですね。⇨

105クランクとデュラBB併用で776g
さらに279gの軽量化です。

装着完了!!
後は、ポジショニング調整とチェーンを装着して、完成です。
雰囲気がガラッとに変わりました。タイヤはヴェロフレックスのオープン
コルサです。
2014/8/8

プロファイルデザインのカーボン製エクステンションバーです。

平地でアドバンテージを
得られます

ホイールはデュラエースC-50。クランクにREDEAの楕円リング
を使用。平地メインのパーツアッセンブルです。

今日はクロスバイクのポジション改善を依頼されました。
ステムを身長に合わせて長くし、エルゴンのバーエンド
グリップを装着。非常に乗りやすいバイクになりました。

ステムの位置も下げて
レーシングポジションを
取りやすくしました。
あとは、コラムカットを
残すのみです。
2014/8/17

メリダのクロスバイクです。
タイヤの色をオーナーの意向で、ブルー&ホワイトにコーディネート。
2014/8/19

今日は久しぶりの朝練です。
白滝山の山頂まで700mです。ここに来るまで、いくつもの峠を
越えて来ましたが、ここは、斜度が15°近い急勾配で、一番
キツかったです。

朝練に同伴された方も、到着!!
地蔵が坂の途中に一定の間隔で並んでおり、そこに「あと○○
メートル」と書かれた標識があり、それに励まされて登った
との事。

さらに上に上がると寺院の山門がありました。

なかなかの眺めでした。すがすがしい朝の空気に包まれて気分も
上々です。

記念撮影ですね。

この先には、10m
程の大岩があって
さらなる絶景が
広がってるそう
ですが、次回の
お楽しみにとって
おく事にしました。
2014/8/25

アイスマン主催の朝練です。奥で今回の朝練の趣旨を説明中。

今回もハードな練習になりそうです。

いわゆるミーティングってやつですね。いよいよスタートです!!
この後、中央森林公園を各々の全力のペースで、3周する予定でしたが、
結局4周する事になりました。塾長(アイスマン)だけは、5周して、周回遅れ
の人を励ましに行きました。さすがにレベルが違いますね。

朝練終了!!お疲れ様でした!!

朝練なので、3時間程で終わります。次回は少し長距離を予定してます。